#2025春季生活闘争 は、「賃上げがあたりまえの社会」にする正念場。 そのカギを握るのは、労働者の7割が働く中小企業です。しかし、中小企業からは、原材料費や労務費の上昇を製品価格に上乗せできない、という悲鳴が相次いでい […]
連合高知はサブロクの日にあたる3月6日、県庁前で“連合アクション サブロクの日行動” を行った。 この行動には9構成組織1地協22人が参加し、通勤途上の方々に「“豊かな生活時間の確保”と“あるべき労働時間の実現”」のイラ […]
【みんなで賃上げ。ステージを変えよう!】 賃上げを中心とする「人への投資」を起点とした経済の好循環へ、ステージ転換を着実に進めるための2024春季生活闘争が、いよいよスタート! デフレマインドを完全に払しょくするには、昨 […]
皆さん、新年がスタートしました。 連合は今年、賃上げに向けて「みんなで賃上げ。ステージを変えよう!」を合言葉に、「2024春季生活闘争 連合アクション」を全国で展開しています! 主要国のうち、日本だけ賃金が横ばい。この局 […]
9月のテーマは #防災 9月1日に関東大震災から100年を迎えました。また、今年も自然災害が全国各 地で発生しています。この9月、改めて自然災害に対する防災などについて、皆 さんで考えてみませんか。 災害はいつ発生するか […]
【8月は「ゆにふぁん」】 最近なにか「いいこと」しましたか?ボランティアと聞くとハードルが高い気がするけど、毎日歩く道のゴミを拾うだけでも立派な社会貢献活動だよ! みんなが最近やった「いいこと」を #ゆにふぁん でつぶや […]
~今月のテーマ:ワークルールを知ろう!~ 7月は、この春に入社した新社会人が職場に慣れ始め、学生も夏季休暇中のアルバイトをスタートする時期です。 こんな時期だからこそ、働く上で重要な #ワークルール を知ることが大事 […]
【6月は男女平等月間!】 日本は社会のあらゆる分野で指導的地位に占める女性の割合30%を目指しているけど、女性の管理職比率はどれくらいだと思う? 正解は、13.2%! 日本は30%を目標に取り組んでいるけど、世界の […]