~今月のテーマ:「医療・介護現場の今」~ 新型コロナ感染の状況は、ますます深刻化してきています。そんな中、医療や介護、福祉従事者は身を呈して社会的使命を果たしています。わたしたちは、この献身的な働きに感謝するとともに、エ […]
~今月のテーマ:おさえておこう、ワークルール!~ 4月から新社会人になる方、進学されてアルバイトを始める方、働き始める前に基本的なワークルールを知っておくことは必須です。 アルバイトでも有給休暇が取れるの?休憩時間に決ま […]
一人ひとりの感染対策と優しさが感染症に強い社会を作ります。 感染症に伴う差別・偏見をなくし、医療従事者の方、日々の生活を支えてくださるエッシェンシャルワーカーの方々をはじめ、働くみんなにありがとうの気持ちを伝えましょう! […]
《雇用を守る、賃金も上げる!》 ~働きの価値に見合った処遇を~ 2021春季生活闘争における地場の闘いが本格化する3月5日、県庁前で早朝 […]
働いている人に残業をさせるためには「36(サブロク)協定」の締結が必要です。みなさんは職場の「36(サブロク)協定」を見たことがありますか? そもそも法律で定められている労働時間は原則、1日8時間、1週40時間です。会 […]
連合高知は2月12日、三翠園ホテルで第63回地方委員会を開催し、2021春季生活闘争に向けた方針を確立した。この地方委員会には28名の地方委員と3名の傍聴が参加し、雇用の確保を大前提にした統一要求基準額などを決めた。 具 […]
【毎月05日は「れんごうの日」! ~2月~】 2月のテーマは「みんなの春闘」です。 「春闘」って新聞やニュースで聞いたことがあると思いますが、どんなものか知っていますか? 労働者が労働条件(給料だけじゃありません!)につ […]