連合高知青年・女性委員会は、女性委員会38名、青年委員会41名参加のもと、12月14日(土)9:30から高知共済会館において、総会を開催した。 今年度の総会も例年通り、開会から来賓あいさつまでを両委員会合同で行ない、その […]
今年、厚労省が注目すべき数字を発表しました。労働組合がある企業の賃上げは4.5%、ない企業では3.6%。組合のある企業の方が1%も多く賃上げができたというのです。 皆さんの職場に労働組合はありますか? 賃金が上がらない、 […]
#2025春季生活闘争 は、「賃上げがあたりまえの社会」にする正念場。 そのカギを握るのは、労働者の7割が働く中小企業です。しかし、中小企業からは、原材料費や労務費の上昇を製品価格に上乗せできない、という悲鳴が相次いでい […]
連合高知は11月20日、三翠園において執行部25名、代議員72名(うち女性15名)の参加で臨時大会を開催した。 この大会では、1.2024年度活動報告、2.2024年度一般・特別会計決算報告および会計監査報告、3.202 […]
初めての投稿となります、電力総連の芝?です。 よろしくお願いいたします。 11月15日は、高知を代表する偉人「坂本龍馬」の189回目の誕生日を祝う、「龍馬生誕祭」というイベントが中心商店街で開催されました。私たち女性委 […]
連合高知青年・女性委員会は11月2日、連合高知に集う職場・職域を超えた仲間と交流をはかることを目的とし「ユースラリー」を開催した。 このイベントは、青年・女性委員会が企画・運営のもと毎年開催をしているもので、今年は、ボ […]
みなさんは、年金についてなんとなく不安を感じたり、 難しいと思ったりしていませんか? 年金は、私たちにとって老後の大事な生活保障です。 また、老後だけでなく、障害を負ったり、家族が亡くなったり、 万が一の時の所得保障を担 […]
全水道高知水道労組の中平です。 高知市上下水道局浄水課(針木浄水場)で水質検査の仕事をしています。 写真は、針木浄水場の水質管理センターで飼育しているメダカと、テナガエビです。原水の水質監視が主な役割ですが、イベントや見 […]