17日から、#連合救援ボランティア は第13クールがスタートしました! 連合高知からも、西地域協議会の事務局長が参加をしています! 引き続き、珠洲市と輪島市の2ヵ所に分かれ、家財の運び出し、瓦礫撤去、ニーズ調査などを行っ […]
1.最高裁判所第一小法廷は6月6日、「高松高等裁判所令和5年(ネ)第137号(令和5年10月24日判決)」の上告について、「棄却」決定した。この上告は、連合高知が「ⅰ.正当な組合活動における表現の自由を制約するものであり […]
「それって普通、当たり前」と思い込んでいることはありませんか。 無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)によって、職場や地域、日常の中で様々な問題が引き起こされています。「私」を主語に、無意識の思い込みに気づき、対処 […]
連合高知ジェンダー平等推進委員会は6月7日、2021年以降実施ができていなかった産別・単組訪問をこうち勤労センターで行った。この訪問は今年度第1弾となるもので、「電機連合・エムセテック労組」の三役の皆さんと、推進委員・事 […]
情報労連NTT労組の池田です。 6月6日(木)に連合高知青年委員会第3回幹事会を開催しました。主な協議内容は、以下のとおりです。 1.平和学習の取り組み 連合高知では、一昨年の青年・女性委員会を主体とした“戦後77年の取 […]
連合は、6月の「男女平等月間」の取り組みの一環として、「女性のための全国一斉労働相談ホットライン」を6月5日(火)~6日(水)実施した。 今年は、事前の街頭宣伝行動、FMラジオでのCMと、当日の番組への生出演告知、またテ […]
高知競輪競馬労組の森本です。 高知競輪場にて、車券の販売をしています。 先日、全国のトップ選手によるレースや競技が行われました。沢山のお客様に実際のプロ選手の迫力ある走りを見て頂き、楽しんでいただけたと思います。是非一度 […]
「お客様は神様」 そんな時代は古い! 暴力・暴言、不当な要求、セクハラ発言、 無断撮影、長時間クレームはすべて、カスタマーハラスメントです! あなたも、知らず知らずのうちにカスハラしていませんか? あなたの言動が、人を傷 […]